広告

unarmed」の意味

武装していない; 攻撃する準備がない; 武器を持たない

unarmed 」の語源

unarmed(adj.)

おおよそ1300年頃、「鎧を外した状態で」という意味で使われました。これは、un- (1)「〜でない」+ armed(武装した)から来ているか、あるいは unarm(鎧を外す、1300年頃)という動詞の過去分詞形の形容詞から派生したものです。この場合、un- (2)「〜の反対」+ arm (v.)(武装させる)という構造になります。「攻撃する準備ができていない、武器を持たない」という意味は、14世紀後半から見られます。

unarmed 」に関連する単語

「武器を供給する」という意味で使われるようになったのは、1200年頃からで、古フランス語の armer(「武器を提供する」「武装する」)や、ラテン語の armare(「武器を備え付ける」)から直接来ていると考えられています。このラテン語は arma(「武器」)に由来し、文字通り「戦争の道具、実用品」を意味します(詳しくは arm (n.2) を参照)。英語で「自分自身を武装する」という自動詞的な使い方が見られるようになったのは、1400年頃からです。関連語としては、Armed(武装した)、arming(武装させること)などがあります。

「戦闘の準備が整った」という意味で、13世紀初頭に使われ始めた過去分詞形の形容詞です。この言葉は動詞の arm(武装する、備えさせる)から派生しています。

広告

unarmed 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

unarmed」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of unarmed

広告
みんなの検索ランキング
広告