「arm」の意味
「 arm 」の語源
arm(n.1)
[人間の上肢] 中英語では arm、古英語では earm、原始ゲルマン語では *armaz、そして印欧語族の語根 *ar-「一緒に組み合わせる」に由来しています(この語根はサンスクリット語の irmah「腕」、ギリシャ語の arthron「関節」、ラテン語の armus「肩」などにも見られます)。ゲルマン語の同族語には、古ザクセン語、デンマーク語、スウェーデン語、中オランダ語、ドイツ語の arm、古ノルド語の armr、古フリジア語の ermなどがあります。
「海の腕」という表現は古英語に存在しました。Arm-twister「強力な説得者」という言葉は1915年から使われるようになり、Arm-wrestling「腕相撲」は1899年から登場しました。
彼らは庭に向かって腕を組んで歩いていった [チョーサー]
arm(n.2)
[weapon]、約1300年、armes(複数形)「戦士の武器」から。これは古フランス語のarmes(複数形)「武器、戦争、戦闘」(11世紀)に由来し、さらにラテン語のarma「武器」(鎧を含む)、つまり「戦争の道具、実用具」(PIE *ar(ə)mo-、*ar-「組み合わせる」に由来)から来ています。この概念は「組み合わせられたもの」という意味のようです。arm(名詞1)と比較してください。
「軍事サービスの一部門」という意味は1798年からで、そこから「組織の一部門」という意味(1952年頃)が生まれました。「紋章の印章」(coat of armsなど)の意味は14世紀初頭で、古フランス語の用法に由来します。元々は完全に武装した騎士や男爵の盾に描かれていました。比喩的にup in arms「武装する、反抗する」という表現は1704年からで、bear arms「軍務に就く」という意味は1640年代に見られます。
「 arm 」に関連する単語
「 arm 」の使い方の傾向
「arm」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of arm