広告

weld」の意味

溶接する; 金属を接合する; 接合部

weld 」の語源

weld(v.)

1590年代、「金属を叩いたり圧縮したりして、特に加熱して柔らかくした後に、結合または統合すること」を意味するようになった。この言葉は、well(動詞)「沸騰する、上昇する」という意味の単語が変化したもので、過去分詞形のwelledの影響を受けている。比喩的には、1839年には「密接に結合させる」という意味でも使われるようになった。関連語としては、Welded(過去形)、welding(現在分詞)がある。

weld(n.1)

ダイアーズウィードは、かつて黄色い染料の供給源として広く栽培されていた花植物です。14世紀後半には、weldという名前で知られていました。これは古英語の*wealdeに由来し、オックスフォード英語辞典(1989年版)によれば、wald「森」の変種かもしれません(woldを参照)。スペイン語のgualdaやフランス語のgaudeは、ゲルマン語からの借用語です。

weld(n.2)

「溶接によって形成された接合部」という意味で、1831年に使われ始めました。この言葉は、動詞の weld(溶接する)から派生しています。

weld 」に関連する単語

「水が地面から湧き出る、噴き出る、発生する」という意味で、中英語の wellen は古英語の wiellan (アングロサクソン語の wællan) に由来し、weallan「沸騰する、泡立つ、(川に関して)上昇する」の使役形です(第VII強変化動詞;過去形 weoll、過去分詞 weallen)。これは原始ゲルマン語の *wellanan「転がる」に由来し、古サクソン語の wallan、古ノルド語の vella、古フリジア語の walla、古高ドイツ語の wallan、ドイツ語の wallen、ゴート語の wulan「泡立つ、沸騰する」も同源です。

これはWatkinsによってPIE語根 *wel- (3)「回転する、旋回する」、特に「水が渦を巻いたり泡立ったりする」という概念に基づいて再構築されていますが、Boutkanは「しかし、意味はそれほど明白ではない」と述べています。

「森林地帯、森林の土地、森」、古英語のwald(アングリア方言)、weald(西サクソン語、ケント方言)「森、森林の高地」、これは原始ゲルマン語の*walthuzに由来し、さらに印欧語族の語根*welt-「森;野生」から再構成された。

ゲルマン語族の同類語には、古サクソン語と古フリジア語のwald、中オランダ語のwoudewold、オランダ語のwoud、中低ドイツ語のwalde、古高ドイツ語のwald、ドイツ語のWald「森」、スウェーデン語のvall「牧草地」、古ノルド語のvöllr「土壌、野原、草地」が含まれる。

「森林の高地」から「起伏のある開けた土地、ダウン地域」(1200年頃)への意味の発展は、スカンジナビアの影響か、イングランドの森林伐採を反映しているか、または「狩猟地」という共通の概念を示しているかもしれない。

16世紀中頃から現代英語では使われていないが、主に地名(例:Cotswold)に残っている。古風なwealdは古い形を保持している。

広告

weld 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

weld」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of weld

広告
みんなの検索ランキング
広告