「approximate」の意味
近い; おおよその; 近似の
「 approximate 」の語源
approximate(adj.)
1640年代には「位置的に近い、接近した」という意味で使われるようになりました。これは後期ラテン語の approximatus(approximare の過去分詞形、「近づく」を意味する)から来ており、ラテン語の ad(「~へ」、ad- を参照)と proximare(「近づく」、proximus「最も近い」の比較級である prope「近く」、propinquity を参照から派生)を組み合わせたものです。
「精度や正確さにおいて近い」という意味は1816年に登場しました。また、中英語では「類似した」という意味でも使われていました(15世紀初頭)。
approximate(v.)
15世紀初頭、「近くに持っていく」または「近づける」という意味で使われるようになりました。これは後期ラテン語の approximatus(approximare「近づく」の過去分詞形)から来ており、ラテン語の ad(「〜へ」、参照:ad-)と proximare(「近づく」、proximus「最も近い」の比較級である prope「近くに」、参照:propinquity から)を組み合わせたものです。自動詞として「近づく」という意味で使われるようになったのは1789年からです。関連語には Approximated(近似された)、approximating(近似している)があります。
「 approximate 」に関連する単語
「 approximate 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「approximate」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of approximate
みんなの検索ランキング
「approximate」の近くにある単語