広告

ballad」の意味

バラード; 歌詞のある短い物語詩; ダンスに合わせた歌

ballad 」の語源

ballad(n.)

15世紀後半、古フランス語の ballade「踊りの歌」(13世紀)から派生し、古プロヴァンス語の ballada「(踊りのための)詩」、さらに balar「踊る」から、そして後期ラテン語の ballare「踊る」(ball (n.2) を参照)。元々は踊りに合わせて歌われる曲で、後に「歌うのに適した短い叙事詩」(17世紀)を指すようになった。

ballad 」に関連する単語

「ダンスパーティー、ダンスのための社交集会」、1630年代、フランス語から、古フランス語の baller 「踊る」から、後期ラテン語の ballare 「踊る」から、ギリシャ語の ballizein 「踊る、跳ね回る」、文字通り「体を投げる」(古代ギリシャのダンスは非常に運動的であった)から、PIE語根 *gwele- 「投げる、達する」から。拡張された意味「非常に楽しい時間」は1945年のアメリカ英語のスラングで、おそらく1930年代のアフリカ系アメリカ人の口語から。

14世紀後半、特定の韻律的意味を持つballad(参照)を早期に借用したもの。技術的には、7行(後に8行)のスタンザからなる1つ以上の三重奏から成る詩で、各スタンザはリフレインと同じ行で終わり、通常はエンヴォイを伴う。19世紀にフリードリヒ・ショパンによって音楽作品の一種として普及した。各行が10音節から成るBallade royalは15世紀後半から記録されている。

広告

ballad 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

ballad」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ballad

広告
みんなの検索ランキング
広告