広告

brochure」の意味

パンフレット; 小冊子; 短い印刷物

brochure 」の語源

brochure(n.)

「パンフレット;短い書かれた作品が縫い合わされたもの」という意味で1748年に使われ始めました。これはフランス語のbrochure「縫い合わされた作品」から来ており、さらに遡るとbrocher「(ページを)縫い合わせる」という動詞から派生しています。この動詞は古フランス語のbrochier「突き刺す、貫通させる」という意味の言葉に由来し、最終的にはbroche「尖った道具、あんどん針」(broach (n.)を参照)を指す言葉から来ています。

brochure 」に関連する単語

「尖った器具」、約1300年、古フランス語のbroche(12世紀)「焼くための串、あんぐす、先端、頂部」から、俗ラテン語の*brocca「尖った道具」(スペイン語のbroca、イタリア語のbroccaも同源)から、ラテン語の形容詞broccus「突き出た、尖った」(特に歯に使用された)の女性名詞用法、もしかするとガリア語起源(ゲール語のbrog「あんぐす」と比較)。

    広告

    brochure 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    brochure」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of brochure

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告