広告

brutish」の意味

野獣のような; 獣的な; 野蛮な

brutish 」の語源

brutish(adj.)

1530年代には「動物に関する」という意味で使われていて、これは brute(名詞)と -ish の組み合わせから来ています。人間に対して「教養がない、愚かな」という意味で使われるようになったのは1550年代からです。関連語としては、Brutishly(野蛮に)、brutishness(野蛮さ)があります。

brutish 」に関連する単語

1610年代、「獣」(人間と区別されるもの)、特に高等四足動物の一種として、brute(形容詞)から。1660年代からは「野蛮な人、性格やマナーが野蛮な人」として。

Don't object "Why call him friend, then?" Power is power, my boy, and still
Marks a man,—God's gift magnific, exercised for good or ill.
You've your boot now on my hearth-rug, tread what was a tiger's skin:
Rarely such a royal monster as I lodged the bullet in!
True, he murdered half a village, so his own death came to pass;
Still, for size and beauty, cunning, courage—ah, the brute he was!
[Browning, from "Clive"]
彼を友と呼ぶのはなぜか異議を唱えないでくれ。力は力だ、息子よ、そしてそれは今も
人を特徴づけるものだ——神の素晴らしい贈り物であり、善か悪かのために行使される。
今、お前のブーツが私の暖炉の敷物の上にある、かつては虎の皮だったものを踏みつけている。
私が弾丸を宿したのはこんなに王族のような怪物だったなんて、珍しいことだ!
確かに彼は村の半分を殺したので、彼自身の死が訪れた;
それでも、大きさと美しさ、 cunning, 勇気——ああ、彼は獣だった!
[ブラウニング、「クライブ」から]

形容詞を形成する要素。古英語では-isc「出身や国に関する」、後の用法では「性質や特徴に関する」を意味し、祖語のゲルマン語では*-iska-(古ザクセン語の-isk、古フリジア語の-sk、古ノルド語の-iskr、スウェーデン語とデンマーク語の-sk、オランダ語の-sch、古高ドイツ語の-isc、現代ドイツ語の-isch、ゴート語の-isks)と同根で、ギリシャ語の縮小辞-iskosとも同源。最古の形では幹母音が変化(FrenchWelsh)。ゲルマン語の接尾辞は、イタリア語とスペイン語(-esco)、フランス語(-esque)に借用された。1916年には、近似を示すために時間に口語的に付加された。

動詞における-ishabolishestablishfinishpunishなど)は、古フランス語の現在分詞からの単なる終端の名残である。

    広告

    brutish 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    brutish」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of brutish

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告