広告

clasp-knife」の意味

折りたたみナイフ; クラスポナイフ; フォールディングナイフ

clasp-knife 」の語源

clasp-knife(n.)

「刃が一つ以上あり、ハンドルに折りたたまれるナイフ」という意味で、1743年に登場しました。これは clasp(名詞)と knife(名詞)を組み合わせたものです。このタイプのナイフ自体はエトルリア人やローマ人に知られており、17世紀に再び人気を博しました。

clasp-knife 」に関連する単語

約1300年、claspeという言葉が登場しました。これは「物を一緒に留めるための金属製の留め具やフック」を意味し、もしかしたらclapseという言葉の音が入れ替わったものかもしれません。そして、古英語のclyppan(「留める」や「つかむ」という意味)から派生しているか、関連している可能性があります(詳しくはclip (v.2)を参照)。また、約1600年頃には「つかむことやしがみつくこと」という意味でも使われるようになりました。

「短い刃と柄からなる手持ちの切断器具」、晩期古英語 cnif、おそらく古ノルド語の knifr「ナイフ、短剣」から、原始ゲルマン語の *knibaz(中低ドイツ語の knif、中オランダ語の cnijf、ドイツ語の kneifも同源)、起源が不明な言葉。語源をさらに混乱させるために、オランダ語の knijp、ドイツ語の kneipのような -p-の形も存在する。フランス語の canif「ペンナイフ」(15世紀中頃)は、おそらくゲルマン語起源で、フランク語からかもしれない。発音については kn-を参照。

    広告

    clasp-knife 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    clasp-knife」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of clasp-knife

    広告
    みんなの検索ランキング
    clasp-knife」の近くにある単語
    広告