広告

collaborator」の意味

共同作業者; 協力者; 共同者

collaborator 」の語源

collaborator(n.)

1802年、「共同で働く人、一緒に作業する仲間」という意味で使われるようになりました。この言葉はフランス語の collaborateur(英語でも時々使われました)から来ており、さらに遡るとラテン語の collaboratuscollaborare の過去分詞形、「共に働く」を意味します)に由来しています。このラテン語は、com(「共に」を意味する接頭辞、com- 参照)と laborare(「働く」、labor (v.) 参照)から成り立っています。

collaborator 」に関連する単語

14世紀後半、「手動または肉体労働を行う;ハードに働く;忙しくしている;努力する、奮闘する、尽力する」(また「交尾する」)という意味で、古フランス語のlaborer「働く、苦労する;奮闘する、困難を抱える;忙しい;土地を耕す」から、ラテン語のlaborare「働く、努力する、尽力する、自分を奮い立たせる;苦労して生み出す;苦しむ、悩まされる;困難や苦痛に直面する」から、labor「苦労、働き、努力」(labor (n.)を参照)から。

現代フランス語、スペイン語、ポルトガル語の動詞は「耕す」を意味し、英語のtravailの同等語がより広い意味を持つ。「痛みを耐える、苦しむ」という意味は15世紀初頭、特にフレーズlabor of child(15世紀中頃)で。『問題や苦難などで負担を抱える』(通常はunderと共に)は15世紀後半から。対話的な意味はbelaborと共に使われる傾向があった。関連語:Laboredlaboring

1845年(collaboratingに示唆されているように)、他の人と「協力する」という意味で使われ始めました。これは、collaboratorからの逆成形か、フランス語のcollaborer、または後期ラテン語のcollaboratuscollaborareの過去分詞)から直接借用されたものです。第二次世界大戦中には「占領敵に対して裏切り的に協力する」という悪い意味を持つようになりました。関連語としては、Collaboratedがあります。

この接頭辞は通常「共に、一緒に」という意味を持ち、ラテン語のcom(古典ラテン語ではcum)から来ています。「共に、結びついて、一緒に」という意味で、印欧語族の*kom-(「そばに、近くに、一緒に」)に由来しています(古英語のge-やドイツ語のge-と比較)。ラテン語では、この接頭辞が強調の役割を果たすこともありました。

母音や息音の前ではco-に短縮され、-g-の前ではcog-またはcon-に同化されます。-l-の前ではcol-に、-r-の前ではcor-に、-c-, -d-, -j-, -n-, -q-, -s-, -t-,および-v-,の前ではcon-に同化されます。このcon-の形は非常に頻繁に使われたため、しばしば標準的な形として用いられるようになりました。

    広告

    collaborator 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    collaborator」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of collaborator

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告