「confusion」の意味
混乱; 迷惑; 恥
「 confusion 」の語源
confusion(n.)
1300年頃、confusiounという言葉が使われ始めました。これは「打倒、破滅」という意味で、古フランス語のconfusion(11世紀)から「混乱、混同、恥辱」を意味する言葉が変化したものです。また、ラテン語のconfusionem(主格はconfusio)からも直接派生しており、「混ぜ合わせること、混同、混乱」といった意味を持つ名詞で、confundere(「一緒に注ぐ」、また「混乱させる」の意)の過去分詞語幹から派生しています(詳しくはconfoundを参照)。
「二つ以上の本来別々のものや概念を混ぜ合わせる行為」という意味は14世紀中頃から見られます。また、「恥をかかせること、心の動揺」(いわば精神的な「打倒」)という意味は1400年頃の英語に見られ、さらに「精神的な混乱、ぼんやりとした考えを持つ状態」という意味は1590年代から使われるようになりました。「混ざり合った状態」、文字通りまたは比喩的に「混乱した混合」という意味は14世紀後期から存在しています。
「 confusion 」に関連する単語
「 confusion 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「confusion」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of confusion
みんなの検索ランキング
「confusion」の近くにある単語