広告

designer」の意味

デザイナー; 設計者; ファッションデザイナー

designer 」の語源

designer(n.)

1640年代、「陰謀を巡らす者」; 動詞の design から派生した名詞。製造業や美術では、1660年代から「芸術的なデザインや建設計画を作成する者」を指す。ファッションでは、形容詞として1966年から「有名な服飾デザイナーのラベルを持つ(したがって高価または権威あるとされる)」を意味する。Designer drug、違法な麻薬を模倣するが、法律的な制限を避けるために異なる化学組成を持つものは1983年に証明されている。

designer 」に関連する単語

14世紀後半、「作る、形作る」という意味で、最終的にはラテン語のdesignare「描き出す、指し示す;考案する;選ぶ、指定する、任命する」から派生し、de「外へ」(de-を参照)+ signare「印を付ける」、signum「識別印、サイン」(sign (n.)を参照)から来ている。

16世紀のイタリア語の動詞disegnareは「考案する、策略を練る、意図する」、および「描く、塗る、刺繍するなど」の意味を発展させた。フランス語はこれらの意味を異なる形でイタリア語から取り入れ、英語に伝え、英語ではすべての意味でdesignを使用している。

1540年代からは「計画する、概要を描く、計画を立てる」という意味で、1703年からは「目的のために考案する」という意味で使われた。「提案された作品のアウトラインや図を描く」という他動詞の意味は1630年代からで、「計画し実行する、芸術的な技術で形作る」という意味は1660年代から。1854年には「グラフィックまたはプラスチックアートでオリジナルの作品を行う」という自動詞の意味が使われた。また、17世紀の英語ではdesignateに現在付けられている意味でも使用された。関連語:Designeddesigning

    広告

    designer 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    designer」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of designer

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告