広告

designate」の意味

指定する; 指名する; 任命する

designate 」の語源

designate(adj.)

15世紀初頭、「示された、指示された」(現在は廃れた意味)から、ラテン語のdesignatusdesignare「計画する、選ぶ、指名する、任命する」の過去分詞で、de「外へ」(de-参照)+ signare「印を付ける」、signum「識別標、印」(sign (n.)参照)から。『任命されたがまだ任命されていない』という意味は1640年代から。

designate(v.)

1791年、「特定の目的のために任命または選定する」という意味で、designate(形容詞)から、またはdesignationからの逆生成、あるいはラテン語のdesignatusから形成された。1801年から「描き出す、示す」という意味を持ち、1818年には「他と区別して名前を付ける、名前を与える」という意味を持つようになった。関連語:Designateddesignating

designate 」に関連する単語

1868年、「任命または指名されたが、まだ就任していない」という意味の過去分詞形容詞で、designate (v.) から派生。野球のdesignated hitter「試合開始前に投手の代わりに打つために指名された代替選手」は、1973年にアメリカンリーグで導入されました。それはすぐにdesignatedの比喩的な拡張を広め、designated driver(1985年までに)のような表現を生み出しました。

14世紀後半、designaciounという言葉が登場しました。これは「表記、表現、指し示すことや何かを特定する行為」を意味し、古フランス語のdesignacionや、ラテン語のdesignationem(主格ではdesignatio)から直接派生したものです。このラテン語は「特定すること、仕様の提示」を意味し、動詞designare(「特定する、考案する、選ぶ、指名する、任命する」)の過去分詞語幹から派生した名詞です。さらに、この動詞はde(「外に」、de-を参照)と、signare(「印をつける」)から成り立っており、最終的にはsignum(「識別する印、記号」、sign (n.)を参照)に由来しています。

「指名、選定、任命」といった意味での使用は1600年頃から見られます。また、「特定の名前、特に職業や役職、商売などの称号を名前に付け加えるもの」としての意味は1824年から使われるようになりました。

広告

designate 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

designate」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of designate

広告
みんなの検索ランキング
広告