広告

devoted」の意味

献身的な; 熱心な; 強く結びついた

devoted 」の語源

devoted(adj.)

1590年代、「誓いによって区別された」という意味の過去分詞形の形容詞で、動詞の devote から派生しています。「献身的な、熱心な、熱狂的な、強く愛着を持った」という意味は1600年頃から使われるようになりました。「特に害や悪に捧げられた、見捨てられた」という意味は1610年代に見られます。関連語として、Devotedly; devotedness があります。

devoted 」に関連する単語

1580年代、「誓いによってまたは誓いのように適用する」という意味で、ラテン語のdevotusdevovere「誓いで献身する、自分を犠牲にする、厳かに約束する」の過去分詞)から来ており、de「下へ、離れて」(de-を参照)+ vovere「誓う」(vow (n.)を参照)。1600年頃から「熱心または独占的に適用する」として使用され、1640年代からは「運命づける、害や悪に委ねる」という意味で使われ、18世紀にはこの言葉は一般的に否定的な意味を持っていた。ジョンソンの辞典(1755年)では第二および第三の意味が「中毒にする、悪に任せる」と「呪う、ののしる;破壊に運命づける」となっている。関連語:Devoteddevoting

To devote indicates the inward act, state, or feeling; to dedicate is to set apart by a promise, and indicates primarily an external act; to consecrate is to make sacred, and refers to an act affecting the use or relations of the thing consecrated .... [Century Dictionary]
devoteは内面的な行為、状態、感情を示す;dedicateは約束によって特別にすることで、主に外面的な行為を示す;consecrateは神聖にすることで、奉献されたものの使用や関係に影響を与える行為を指す・・・。[Century Dictionary]
    広告

    devoted 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    devoted」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of devoted

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告