広告

dickering」の意味

小規模な取引; 交渉; バーゲン

dickering 」の語源

dickering(n.)

「安売りや物々交換による小規模な取引」、1802年、アメリカ英語。詳細は dicker (v.) を参照。

dickering 」に関連する単語

「値切る、ちょっとしたことで交渉する」という意味で使われるようになったのは1802年(dickeringに含意されている)。アメリカ英語で、もしかしたら dicker(名詞)「十の単位や束」、特に皮革などを指す言葉から来ているかもしれない。この言葉は13世紀後半から証明されており、ゲルマン語に由来する(スウェーデン語の decker、デンマーク語の deger、ドイツ語の decher などを比較)。おそらくラテン語の decuria「十の束」から派生していて、これはローマの辺境での物々交換の単位とされていた(ドイツ語の Decher「十のもののセット」と比較)。この言葉は decem「十」(印欧語根 *dekm-「十」から)を基にしていて、centuria(百の単位)という言葉のモデルになった centum(百)から来ている。

    広告

    dickering 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    dickering」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dickering

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告