広告

Dictaphone」の意味

録音機; 音声記録装置

Dictaphone 」の語源

Dictaphone(n.)

1907年にコロンビア・グラフォフォン・カンパニーによって商標登録された、筆記録と再生を行う機械です。dictation(筆記)と-phone(音声装置)を組み合わせた言葉です。1923年からは別会社として運営されています。

Dictaphone 」に関連する単語

1650年代に「権威ある発言」という意味で使われ始めました。これは後期ラテン語の dictationem(主格は dictatio)に由来し、「命令すること、口述」という意味の名詞です。この言葉は、過去分詞の語幹 dictare(「頻繁に言う、命じる」)から派生しており、さらに dicere(「言う、話す」)の頻用形です。これらはすべて、印欧語根 *deik-(「示す、または厳かに発音する」という意味)に由来しています。1727年には「他の人が書き取るために口頭で表現する行為や習慣」という意味でも使われるようになりました。

「声」や「音」を意味する語形成要素で、「~の話し手」という意味も持ちます。これはギリシャ語のphōnē(人間や動物の「声」や「音」、また「音色」、「発音」、「スピーチ」を指す)から来ており、さらにその語源は印欧語根*bha-(2)「話す、言う、伝える」に遡ります。この語根は、ラテン語のforfari(「話す」)、fama(「話」「報告」)などにも見られます。

    広告

    Dictaphone 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    Dictaphone」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of Dictaphone

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告