広告

disk」の意味

円盤; ディスク; 円形の物体

disk 」の語源

disk(n.)

1660年代、「丸い、ほぼ平らな表面」を指す言葉として使われ始めました。これはラテン語のdiscus、「円盤、円盤投げの円盤、皿」から来ており、さらに遡るとギリシャ語のdiskos、「円盤、円盤投げの円盤、皿」に由来します。この言葉はdikein、「投げる」という動詞とも関連しています(詳しくはdiscusを参照)。

アメリカ英語ではこの綴りが好まれていますが、イギリス英語ではdiscも見られます。1803年から「薄い円形の板」を指すようになり、1888年には「蓄音機の円盤」という意味が登場しました。コンピュータ関連の意味は1947年からです。Disk jockeyという言葉が初めて記録されたのは1941年で、dee-jayは1955年、DJは1961年に使われるようになりました。ビデオ関連のveejayは1982年からです。Disk-driveという言葉は1952年に登場しました。

disk 」に関連する単語

イギリス英語では、ほとんどの場面で disk のラテン風スペルが好まれます(詳細は参照)。アメリカ英語では、音楽録音の意味で使われる傾向があります(1888年)。もともとは蓄音機のレコードを指していましたが、最近ではコンパクトディスクのことを指すようになっています。

直径約12インチの円形の石または金属製の円盤で、固定された場所からできるだけ遠くに投げる体操や陸上競技の種目。1650年代に使われ始めました。ラテン語のdiscus(ディスク、円盤)から来ており、さらに遡るとギリシャ語のdiskos(円盤、クワイト、皿)に由来します。この言葉はdikein(投げる)に関連しており、おそらく印欧語の*dik-skos-から派生したもので、語根*deik-(示す、厳かに述べる)に基づいています。この語根は、言葉や物を指し示す行為に関連する派生語にも見られます[Watkins]。ただし、Beekesはdikeinは前ギリシャ語起源だと指摘しています。基本的な概念は「物を投げる」、つまり「物を指向して投げる」という意味です。

広告

disk 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

disk」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of disk

広告
みんなの検索ランキング
広告