「disjointed」の意味
不連続な; 一貫性のない; 断片的な
「 disjointed 」の語源
disjointed(adj.)
1580年代には言葉や話が「支離滅裂」といった意味で使われ、1640年代には「関節が外れた」という文字通りの意味でも使われるようになりました。この言葉は、もともと使われなくなった動詞 disjoint(「関節を外す」「分断する」「破壊する」といった意味)から派生した過去分詞形の形容詞です。この動詞は15世紀中頃に古フランス語の desjoint(desjoindreの過去分詞)から来ており、さらに遡るとラテン語の disiungere(dis-(dis-を参照)+ iungere「結びつける」)に由来しています。このラテン語は、PIE語根 *yeug-(「結びつける」)の鼻音化した形から発展したものです。関連語としては、Disjointedly(支離滅裂に)、disjointedness(支離滅裂さ)が挙げられます。
「 disjointed 」に関連する単語
「 disjointed 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「disjointed」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of disjointed
みんなの検索ランキング
「disjointed」の近くにある単語