広告

endure」の意味

耐える; 続ける; 持ちこたえる

endure 」の語源

endure(v.)

14世紀後半、「経験するまたは苦しむ」(特に壊れることなく)、「存在し続ける」という意味で、古フランス語のendurer(12世紀)「硬くする、硬化させる; 耐える、忍耐する; 維持する、続ける」から、ラテン語のindurare「硬くする」、後期ラテン語では「(心を)硬くする」の意味で、in-(PIE語根*en「中に」から)+ durare「硬くする」、durus「硬い」、PIE語*dru-ro-、語根*deru-「しっかりとする、固体である、揺るぎない」の接尾辞変形から。

重要な古英語の動詞dreogan(過去形dreag、過去分詞drogen)に取って代わり、方言的なdreeにのみ残る。関連語:Endured; endures

endure 」に関連する単語

「苦しむ、耐える、辛抱する」という意味の古英語の dreogan は、「働く、苦しむ、耐える」という意味も持っていました(詳しくは drudge (v.) を参照)。「dree one's weird」(運命を受け入れる、運命に従う)という表現は14世紀から使われており、もしかしたら draw(引く)と混同される傾向から、一般的には使われなくなったものの、イングランド北部やスコットランドの方言では残り、スコットや彼の模倣者たちによって古風な表現として復活しました。

1600年頃、「耐えられる」という意味で使われ始めました。これは、endure(耐える)に -able(~できる)を付けたものか、フランス語の endurable(耐えられる)から来ています。「耐えられる」という意味での使用は1744年から見られます。関連語としては、Endurably(耐えられるように)があります。

広告

endure 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

endure」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of endure

広告
みんなの検索ランキング
広告