「equator」の意味
赤道; 日と夜が等しい地点; 地球の赤道線
「 equator 」の語源
equator(n.)
14世紀後半、ラテン語の aequator (diei et noctis)「昼と夜の均等者」から派生した言葉で、aequare「等しくする」(equateを参照)という動詞から作られた名詞です。太陽が天の赤道にあるとき、年に二回、昼と夜の長さが等しくなります。「天の赤道」という意味が最初に使われ、その後「極の中間にある地球上の線」という意味に広がったのは1610年代の英語文献に見られます。
「 equator 」に関連する単語
「 equator 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「equator」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of equator
みんなの検索ランキング
「equator」の近くにある単語