「fawn」の意味
子鹿; ひよこ; へつらう
「 fawn 」の語源
fawn(n.)
「若い鹿」という意味で、14世紀半ばに登場しました。これは、13世紀後半のアングロ・フランス語や12世紀の古フランス語の faon や feon(「若い動物」、特に「若い鹿」を指す)から来ています。さらに遡ると、俗ラテン語の *fetonem(主格 *feto)に由来し、これはラテン語の fetus(「出産」「子孫」を意味し、PIE語根 *dhe(i)-「吸う」に由来する接尾辞形から派生)から来ています。この言葉は、かつてはあらゆる動物の子供を指すのに使われていました。実際、ジェームズ1世の私的な詩篇翻訳でもそのように使われていましたが、15世紀以降は主に鹿の子供を指す意味が強くなりました。色の意味での使用は1881年からです。
「 fawn 」に関連する単語
「 fawn 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fawn」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fawn