広告

fundament」の意味

基盤; 基礎; 土台

fundament 」の語源

fundament(n.)

13世紀後半、「基盤、土台;臀部、肛門」という意味で使われるようになりました。この言葉は、古フランス語の fondement(12世紀)から来ており、「基盤、底;土地、財産;肛門」を意味します。さらに遡ると、ラテン語の fundamentum(「基盤、基礎;支え;始まり」を意味する)から派生しており、これは fundare(「設立する、創設する」を意味する動詞)に由来しています(詳しくは bottom (n.) を参照)。このように呼ばれるのは、座る場所だからです。

fundament 」に関連する単語

中世英語の botme は、古英語の botmbodan に由来し、「地面、土、基盤、何かの最下部や最深部」を意味します。これは原始ゲルマン語の *buthm- に遡り、古フリジア語の boden(土)、古ノルド語の botn、オランダ語の bodem、古高ドイツ語の bodam、現代ドイツ語の Boden(地面、土、土壌)などと同源です。おそらく、印欧語族の語根 *bhudhno-(底、底部を意味し、サンスクリット語の budhnah、アヴェスター語の buna-、ギリシャ語の pythmen(基盤)、ラテン語の fundus(底、土地の一区画、農場)、古アイルランド語の bond(足の裏)などに由来)から来ていると考えられます。

「根本的な性質、エッセンス」という意味は1570年代から使われています。「何かの真相を究明する」という表現 get to the bottom of は1773年に登場しました。また、「人の後部、特に座っている部分」を指す意味は1794年から見られます。飲み物を飲み干すよう促す Bottoms up というフレーズは1875年に使われるようになりました。「最後の一ドル」という意味の Bottom dollar は1857年からです。「心の底から何かをする・感じる」という表現 the bottom of (one's) heart は1540年代に見られます。もともとは魚を指していた Bottom-feeder という言葉は1866年から使われています。

15世紀中頃、「基本的な、元々の、基礎に関する」という意味で、後期ラテン語のfundamentalis「基礎に関する」に則って造られた。ラテン語のfundamentum「基礎」から派生(fundamentを参照)。音楽においては(1732年)、和音の最も低い音を指す。Fundamentals(名詞)「何かの基本原則やルール」は1630年代から。

    広告

    fundament 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    fundament」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fundament

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告