広告

glaive」の意味

剣; 槍; 武器

glaive 」の語源

glaive(n.)

13世紀後半、さまざまな武器、特に先端に刃がついた長い柄の武器を指す中世英語で使われていました。これは古フランス語のglaive「槍、剣」(12世紀)に由来し、比喩的には「暴力的な死」を意味することもありました。おそらくラテン語のgladius「剣」(gladiatorを参照)から来ており、ラテン語のclava「こぶだらけの枝、杖、クラブ」に影響を受けていました。これはclavus「釘」と関連しています。

glaive 」に関連する単語

15世紀半ば、「ローマの剣士」という意味で使われ始めました。これはラテン語の gladiator(女性形は gladiatrix)に由来し、「公開の試合で戦う者、剣士」を意味します。この言葉は gladius、「剣」という意味の単語から来ており、動詞 *gladiare は存在しません。この語源はおそらくガリア語に由来し、ウェールズ語の cleddyf、コーンウォール語の clethe、ブルトン語の kleze(いずれも「剣」を意味する)と比較できます。また、古アイルランド語の claideb もウェールズ語から派生しています。

剣を意味するケルト語との密接な関連性、初めの子音の不完全な一致、そして武器に関する語義の広がりから、ラテン語はおそらく *gladio- または *kladio-(証明されたブリテン・ケルト語の *kladimo-「剣」の仮説的な変形)を、原ケルト語または別の言語から借用したと考えられます。[de Vaan]
    広告

    glaive 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    glaive」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of glaive

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告