広告

homograph」の意味

同綴異義語; 同じ綴りの異なる意味を持つ単語

homograph 」の語源

homograph(n.)

1810年に信号としての方法として使われ始めました。これは homo- (1)「同じ」+ -graph「書かれたもの」から来ています。「別の起源と意味を持ちながら、同じ綴りの単語」という意味は1873年から使われています。関連語としては Homographic(同綴りの)、homography(同綴りの性質)があり、ギリシャ語の homographosは「同じ文字で書かれたもの」を意味していました。

homograph 」に関連する単語

現代の単語形成要素で、「記録するための器具;書くもの、印をつけるもの、描写するもの;書かれたもの」という意味を持ちます。これはギリシャ語の -graphos(「自筆で書かれたもの」を意味する autographos など)から来ており、さらに遡ると graphe(「書くこと、書く技術、書かれたもの」)や graphein(「書く、文字で表現する」)に由来します。もともとは「線を引いて描く」という意味もありました(詳しくは -graphy を参照)。この要素は広く採用されており、オランダ語の -graaf、ドイツ語の -graph、フランス語の -graphe、スペイン語の -grafo などに見られます。関連する単語には、-grapher(グラファー)、-graphic(グラフィック)、-graphical(グラフィカル)などがあります。

母音の前では hom-、語形成要素で「同じ、同様の、等しい、似ている」(hetero-に対して)を意味し、ギリシャ語の homos「一つで同じもの」、また「二つ以上が共同で属するもの」から来ており(PIE *somo-、語根 *sem- (1)「一つ;一体として、共に」から)、

    広告

    homograph 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    homograph」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of homograph

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告