広告

homonym」の意味

同音異義語; 同じ綴りの別の意味の言葉

homonym 」の語源

homonym(n.)

「発音が同じで、意味が異なる別の単語」、1807年、フランス語のhomonymeおよびラテン語のhomonymum(キケロより)から直接、ギリシャ語のhomonymon、中性形のhomonymosから、homos「同じ」(homo- (1)を参照)+ onyma、方言形のonoma「名前」(PIEルート*no-men- 「名前」から)。関連語:Homonymic

homonym 」に関連する単語

「別の発音と意味を持ちながら同じ綴りの単語」、1889年。また、「ある言語での名前が別の言語での名前の正確な翻訳であるもの」(1885年)を指す。これは、hetero-「他の、異なる」と、-onym「名前」(印欧語根の*no-men-「名前」から)を組み合わせたもの。homonymとの違いは、homonymは同じ綴りを持たないことにある。関連語として、Heteronymicheteronymousがある。

1620年代にさまざまな意味で使われるようになったこの言葉は、ラテン語の homonymus「同じ名前を持つもの」、さらに遡るとギリシャ語の homonymos「同じ名前を持つもの」に由来しています(詳しくは homonym を参照)。Homonymy「同名性」という言葉は1590年代に登場しました。関連語としては Homonymously があります。

広告

homonym 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

homonym」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of homonym

広告
みんなの検索ランキング
広告