広告

immortalize」の意味

不朽の名声を与える; 永遠に記憶に残す; 不死にする

immortalize 」の語源

immortalize(v.)

1560年代に「永遠の名声を授ける、忘れられない存在にする」という意味で使われ始めました。これは、immortal(不死)と-ize(~化する)を組み合わせたものです。おそらくフランス語のimmortaliser(不死化する)を参考にしたのでしょう。英語で「不死の存在にする」という文字通りの意味が使われるようになったのは1630年代からです。関連語としては、Immortalized(不死化された)、immortalizing(不死化している)があります。

immortalize 」に関連する単語

14世紀後半、「不死の」からラテン語のimmortalis「不死の、死なざる者たちの」(神々について)、及び「不滅の、永遠の」(名声、愛、仕事などについて)に由来し、in-「〜でない、逆の」(in- (1)を参照)とmortalis「死すべき運命の」(PIEルート*mer-「擦り減らす、傷つける」、また「死ぬ」、及び死と死を迎える存在に関する言葉を形成する)からの同化形。名声、文学などに関しては「絶え間ない、永遠に続く運命の、決して忘れられない、長く続く」として15世紀初頭から証明されている(古典ラテン語でも)。名詞としては、「不死の存在」として1680年代から。

主にイギリス英語での immortalize(参照)という単語の綴り方です。接尾辞については -ize を参照してください。関連語としては、immortalisation(不朽の名声)、immortalised(不朽の名声を与えられた)、immortalising(不朽の名声を与えている)などがあります。

広告

immortalize 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

immortalize」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of immortalize

広告
みんなの検索ランキング
広告