広告

incentive」の意味

刺激; 動機; 奨励

incentive 」の語源

incentive(n.)

15世紀初頭、「心を動かすものや情熱をかき立てるもの」として、後期ラテン語のincentivumから、名詞用法の中性ラテン語形容詞incentivus「調子を設定する」(後期ラテン語では「扇動する」)から派生し、incinere「引き起こす」の過去分詞幹から生まれました。これはin-「中へ、内へ」(印欧語根*en「中に」から)+ canere「歌う」(印欧語根*kan-「歌う」から)に由来します。この意味は後期ラテン語でincendere「火をつける」との関連で影響を受けたようです。(ミルトンは形容詞を「火をつける、扇動的な」という意味で使用しています。)「より多くの労働を奨励するための報酬」という意味は1948年からで、incentive paymentなどの短縮形です。(incentive (adj.)を参照。)

incentive(adj.)

1600年頃、「挑発的、刺激的、奨励的」な意味で、後期ラテン語のincentivus「扇動する」(incentive (n.)を参照)から。より一層の努力を奨励するための報酬制度に関連して、1943年に米国戦時経済の専門用語で初めて証明された。

incentive 」に関連する単語

「失望の源」、1946年;dis- + incentive (n.)を参照。

1992年までに、アメリカ政府の用語として、incentiveからのバックフォーメーション。関連語:Incentedincentingincentivizeと比較。

広告

incentive 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

incentive」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of incentive

広告
みんなの検索ランキング
広告