広告

infusion」の意味

注入; 浸出物; お茶などの抽出液

infusion 」の語源

infusion(n.)

約1400年、「水に浸して得られる液体抽出物」という意味で使われ始め、15世紀初頭には「注入」や「注がれるもの」を指すようになりました。これは古フランス語の infusion(13世紀の「注入」)や、ラテン語の infusionem(主格は infusio)から直接来ており、「注ぎ入れること」や「水を与えること」を意味する名詞で、動詞 infundere(「注ぎ入れる」)の過去分詞から派生しています(詳しくは infuse を参照)。

infusion 」に関連する単語

15世紀初、「注ぎ入れる、導入する、(液体に何かを)浸す」という意味で、ラテン語の infususinfundere「注ぎ入れる、注ぎ出す;押し込む、群れをなす;混ぜる、交じり合う」の過去分詞)から、in-「中へ」(PIE語根 *en「中へ」から) + fundere「注ぐ、溶かす」(PIE語根 *gheu-「注ぐ」の鼻音化形から)。関連語: Infusedinfusinginfusoryinfusorial

    広告

    infusion 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    infusion」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of infusion

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告