「ingenious」の意味
独創的な; 賢い; 天才的な
「 ingenious 」の語源
ingenious(adj.)
15世紀初頭、「知的で才能ある」という意味で、古フランス語のingenios、engeignos「賢い、独創的」(現代フランス語ではingénieux)から、ラテン語のingeniosus「良い自然の能力を持ち、知性に富み、賢く、天才の才能を持つ」から派生し、ingenium「先天的な特性、能力;生まれつきの性格」、文字通り「生まれつきのもの」から、in-「中に」(印欧語族ルート*en「中に」から)+ gignere「生む」(印欧語族*gen(e)-yo-、語尾付き形のルート*gene-「生む、産み出す」から)によって構成されています。
「器用で、巧妙で、巧妙な計画に長けた」という意味は1540年代に初めて記録されました。この意味での中英語のenginous(14世紀半ば)も古フランス語のengeignosから来ています。中英語にはまた、engineful「戦争において器用な」(1300年頃)もありました。ラテン語のingeniumから直接的に派生した中英語のingeny「知的能力、賢さ」(15世紀初頭)はありましたが、これは現代では使用されていません。engineと比較してください。関連語にはIngeniously、ingeniousnessがあります。
「 ingenious 」に関連する単語
「 ingenious 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ingenious」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ingenious