広告

instruction」の意味

指示; 教え; 教育

instruction 」の語源

instruction(n.)

1400年頃、「教育する行為や過程」を意味するinstrucciounという単語が使われ始めました。これは中世フランス語のinstruccion(14世紀、現代フランス語ではinstruction)から来ており、さらに遡るとラテン語のinstructionem(主格ではinstructio)に由来します。このラテン語の単語は「配列や配置」を意味していましたが、後期ラテン語では「教育」や「指導」を指すようになりました。これは、instruere(「整える、準備する、秩序を持って配置する、知らせる、教える」といった意味)の過去分詞の語幹から派生しています。instruereは、in-(「上に、または」という意味で、印欧語根*en「中に」から)と、struere(「積み上げる、築く」という意味で、印欧語*streu-、さらに派生した*stere-「広げる」から)から成り立っています。

Teaching(教育)は知識を伝える一般的な言葉です。
Instruction(指導)は知識を伝えることを目的としていますが、teachingよりも、教える内容を秩序立てて整理することを強調しています。[センチュリー辞典]

「権威ある指示として誰かに何をすべきかを伝えること」や「そのような指示を記した文書」という意味は、15世紀初頭から見られます。関連語としてInstructions(指示、指導)が挙げられます。

instruction 」に関連する単語

1801年に、instruction(指示、教育)と -al(形容詞を作る接尾辞)を組み合わせて作られました。

また、macro-instruction(マクロ命令)とは、コンピュータにおいて「プログラミング命令のグループを簡略化し、単一の命令として表示されるもの」を指します。これは1959年に登場した用語で、macro-(マクロ)とinstruction(命令)を組み合わせたものです。

広告

instruction 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

instruction」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of instruction

広告
みんなの検索ランキング
広告