広告

irrigate」の意味

灌漑する; 水を供給する; 農地に水を引く

irrigate 」の語源

irrigate(v.)

「土地に水を供給する」という意味で、1610年代に使われ始めました。これはラテン語の irrigatusirrigare の過去分詞形)から来ており、「水を導く、潤す、灌漑する、洪水を起こす」といった意味です。この言葉は、in-(「中に、上に、対して」といった意味で、印欧語根 *en「中に」から派生)と、rigare(「水をやる、湿らせる」)が組み合わさったものですが、rigare の語源ははっきりしていません。おそらく [Watkins] が提案するように、印欧語根 *reg- (2)「湿った」(rain (n.) 参照)から来ているのかもしれません。De Vaan は、regere(「導く、指揮する」)の語根から、水を畑に導くという考え方や、rigere(「硬くなる、伸びる」)の語根から来ている可能性を挙げています。最初の説は意味に合っていますが、音の面で問題があります。

関連語としては、Irrigated(灌漑された)、irrigating(灌漑している)があります。中英語では形容詞として使われ、「水をやった、洪水の」という意味でした(15世紀中頃)。他の形容詞形には、irriguous(1650年代)、irrigative(1842年)、irrigatorial(1867年)などがあります。

irrigate 」に関連する単語

中英語の rein は、古英語の regn、「雨、空気中で水滴として降るもの」を意味する言葉から来ています。これは、原始ゲルマン語の *regna- に由来し、古サクソン語の regan、古フリジア語の rein、中オランダ語の reghen、オランダ語の regen、ドイツ語の regen、古ノルド語の regn、ゴート語の rign(すべて「雨」を意味する)と同系語です。しかし、ゲルマン語族以外には確実な同根語は見当たらず、唯一の可能性として、ワトキンスが提唱する印欧語族の *reg-(「湿った、濡れた」を意味する)から派生したものである可能性が考えられます。この語がラテン語の rigare(「濡らす、湿らせる」、詳しくは irrigate を参照)につながったかもしれませんが、デ・ヴァーンはラテン語のこの単語にゲルマン語の同根語はないとしています。

Rain dance(「雨乞いの踊り」、部族が雨を呼び寄せることを願って行う踊り)は1867年に初めて使われました。rain date(「雨予備日」、屋外イベントが予定日に雨で中止となった場合の代替日を示す)は1948年から見られます。「know enough to come in out of the rain」(通常は否定形で使われ、「自分を守るための普通の対策を講じる」という意味)は1590年代に登場しました。Rain-shower(「雨のシャワー」、細かい雨を指す)は古英語の renscur から来ています。Rain-gauge(「雨量計」、特定の場所での降水量を測定する器具)は1769年に登場しました。

1813年、ラテン語の irrigate(動詞)の語幹 + -able から派生しました。

広告

irrigate 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

irrigate」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of irrigate

広告
みんなの検索ランキング
広告