「maquette」の意味
模型; スケッチ; 予備設計
「 maquette 」の語源
maquette(n.)
「アーティストの予備モデルやスケッチ」という意味で使われるようになったのは1903年からで、これはフランス語の maquette(18世紀)に由来しています。このフランス語は、イタリア語の macchietta「 speck(小さな点)」、つまり macchia「spot(斑点)」の縮小形から来ており、さらに遡ると macchiare「to stain(染みを付ける)」、ラテン語の maculare「to make spotted, to speckle(斑点を付ける、染みを付ける)」、そして macula「spot, stain(斑点、染み)」に辿り着きます(詳細は macula を参照)。英語でフランス語の単語として使われるようになったのは1893年からです。
「 maquette 」に関連する単語
「 maquette 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「maquette」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of maquette