「medal」の意味
「 medal 」の語源
medal(n.)
1580年代に「図柄や銘が刻まれた金属製の円盤」という意味で使われるようになりました。これはフランス語の médaille(15世紀)から来ており、さらにイタリア語の medaglia「メダル」に由来しています。オックスフォード英語辞典によれば、これは俗ラテン語の *metallea (moneta)「金属(貨幣)」、すなわちラテン語の metallum(詳しくは metal を参照)から派生したものです。もう一つの説(クライン、バーンハート、ワトキンスによる)では、medagliaはもともと「デナリウスの半分の価値の硬貨」を意味し、俗ラテン語の *medalia、さらには後期ラテン語の medialia「小さな半分」、中性複数形の medialis「中央のもの」(印欧語根 *medhyo-「中間」から)に由来しているとされています。
最初はお守りや装飾品を指していましたが、1610年代には人や組織、出来事を記念するものとして使われるようになりました。1751年には、功績や技術を称えるための報酬としての使用例も見られます。medalはcoin(硬貨)とは異なり、交換手段としての目的は持たないものですが、18世紀の英語では、古いフランス語やイタリア語と同様に、もはや流通していない硬貨を珍品として保管するものにも使われていました。関連語としては、Medallicがあります。
medal(v.)
1857年、「(誰かや何かに)メダルを授与する」という意味で使われるようになりました。この「メダルを授与する」という表現は、medal(名詞)から来ています。また、1967年には自動詞としての使い方も定着しました。さらに、1845年からは「メダルに(刻印などを)押す」という意味でも使われています。関連する形としては、Medaled(メダルを授与された)、medalled(メダルを授与された)、medaling(メダルを授与すること)、medalling(メダルを授与すること)が挙げられます。
「 medal 」に関連する単語
「 medal 」の使い方の傾向
「medal」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of medal