広告

medal」の意味

メダル; 勲章; 記念メダル

medal 」の語源

medal(n.)

1580年代に「図柄や銘が刻まれた金属製の円盤」という意味で使われるようになりました。これはフランス語の médaille(15世紀)から来ており、さらにイタリア語の medaglia「メダル」に由来しています。オックスフォード英語辞典によれば、これは俗ラテン語の *metallea (moneta)「金属(貨幣)」、すなわちラテン語の metallum(詳しくは metal を参照)から派生したものです。もう一つの説(クライン、バーンハート、ワトキンスによる)では、medagliaはもともと「デナリウスの半分の価値の硬貨」を意味し、俗ラテン語の *medalia、さらには後期ラテン語の medialia「小さな半分」、中性複数形の medialis「中央のもの」(印欧語根 *medhyo-「中間」から)に由来しているとされています。

最初はお守りや装飾品を指していましたが、1610年代には人や組織、出来事を記念するものとして使われるようになりました。1751年には、功績や技術を称えるための報酬としての使用例も見られます。medalcoin(硬貨)とは異なり、交換手段としての目的は持たないものですが、18世紀の英語では、古いフランス語やイタリア語と同様に、もはや流通していない硬貨を珍品として保管するものにも使われていました。関連語としては、Medallicがあります。

medal(v.)

1857年、「(誰かや何かに)メダルを授与する」という意味で使われるようになりました。この「メダルを授与する」という表現は、medal(名詞)から来ています。また、1967年には自動詞としての使い方も定着しました。さらに、1845年からは「メダルに(刻印などを)押す」という意味でも使われています。関連する形としては、Medaled(メダルを授与された)、medalled(メダルを授与された)、medaling(メダルを授与すること)、medalling(メダルを授与すること)が挙げられます。

medal 」に関連する単語

特定の認識可能な特性(不透明性、導電性、塑性、高比重など)を持つ分解不可能な元素的物質、13世紀中頃、古フランス語のmetal「金属; 材料、物質、素材」(12世紀)から、ラテン語のmetallum「金属、鉱物; 鉱山、採石場」から、ギリシャ語のmetallon「金属、鉱石」(古典後のテキストにのみ見られる意味、「採掘によって得られるもの」という概念を通じて)から; 元々は「鉱山、採石場」、おそらくmetalleuein「採掘する、採石する」からの逆形成で、起源不明の言葉。おそらくmetallan「求める」と何らかの関係があるが、Beekesはこれを「ほとんど納得できない」と見なしている。

この概念は古代から知られていた金属に基づいていた: 金、銀、銅、鉄、鉛、スズ。形容詞としては「金属製の、金属に覆われた」の意で、14世紀後期から。1980年までにheavy metal(ロック音楽)の短縮形として。Metal-work「金属の作業、特に芸術的な金属作業」は1724年による。

また、medallistは1680年代に「メダルに精通した人」を意味する言葉として使われ始めました。これは、medal(名詞)と-ist(接尾辞)から派生しています。「メダル製作者」という意味は1756年から、そして「メダルの受賞者」という意味は1797年から使われるようになりました。

広告

medal 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

medal」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of medal

広告
みんなの検索ランキング
広告