「missile」の意味
ミサイル; 投射物; 武器
「 missile 」の語源
missile(n.)
「何かを打つために武器として投げられたり発射されたりするもの」、1650年代の用語で、missile(形容詞)から来ています。これは1610年代に「投げられることができる」という意味で使われ、主にフレーズmissile weapon(ミサイル兵器)で見られます。フランス語のmissileや、ラテン語のmissilis(「投げられる、投げつけられることができる」という意味)から直接派生しています。ラテン語のmissus(「投げること、投げつけること」)は、mittere(「放つ、手放す、送る、投げる」)の過去分詞形です(この語源はmissionを参照)。「自己推進式のロケットや爆弾」という意味での使用は1738年に初めて記録され、1945年には現代のロケット推進式で遠隔操作の弾頭を指すようになりました。
「 missile 」に関連する単語
「 missile 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「missile」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of missile