広告

missal」の意味

ミサの書; ミサを行うための典礼文書; ミサに必要な祈りや儀式を含む書籍

missal 」の語源

missal(n.)

「年間を通じてミサを祝うために必要なすべての典礼形式を収めた書籍」という意味で、1300年頃に使われ始めました。これは、古フランス語の messel(「ミサの書」12世紀)や、中世ラテン語の missalemissalisの中性形、「ミサに関する」)から直接派生しています。さらに遡ると、後期ラテン語の missa(「ミサ」)に由来しています(詳細は mass (n.2) を参照)。形容詞としては、「ミサまたはミサの書に関する」という意味で、15世紀中頃から使われています。

missal 」に関連する単語

「聖体礼拝」、中英語 messe, masse、古英語 mæsse、俗ラテン語 *messa「聖体礼拝」、文字通り「解散」、後期ラテン語 missa「解散」、女性形過去分詞 mittere「放す、送る」(missionを参照)の由。

サービスの結びの言葉 Ite, missa est「行け、祈りが送られた」または「行け、それは解散である」から名付けられた可能性がある。ラテン語の言葉は時に古英語で sendnes「送ること」として注釈された。「カトリック(または聖公会)の典礼の特定の部分の音楽的設定」という意味は1590年代に見られる。

    広告

    missal 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    missal」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of missal

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告