「muzzle」の意味
動物の口にかぶせる器具; 噛むことや食べることを防ぐためのもの; 口を塞ぐこと
「 muzzle 」の語源
muzzle(n.)
14世紀後半、moselという言葉が登場しました。これは「動物の口にかけて、噛んだり食べたり、地面を掘ったりするのを防ぐ装置」を意味し、古フランス語のmusel(「 muzzle」、また「鼻先」や「口吻」を指す、12世紀の言葉で、現代フランス語ではmuseau)に由来しています。この言葉は、muse(「muzzle」)から派生し、ガロ・ローマ語の*musa(「鼻先」)にまで遡ります。この語はプロヴァンス語のmus、古スペイン語のmus、イタリア語のmusoなどにも見られますが、その起源は不明です。ラテン語のmorsus(「噛むこと」)との関連が考えられていますが、オックスフォード英語辞典はこの関連性に「深刻な困難」があると指摘しています。
「動物の頭部から突き出た顎や鼻」という意味は15世紀初頭から見られます。また、「火器の開口部」という意味は1560年代から記録されています。Muzzle-loader(銃口から装填する銃、breech-loader(薬室から装填する銃)に対して)は1858年に登場しました。
muzzle(v.)
「口をふさぐ、噛んだり食べたりできないように口を縛る、閉じ込める」という意味で、15世紀初頭に使われ始めた言葉です。語源は moselen で、これは muzzle(名詞)から来ています。比喩的な使い方として「口をふさぐ、黙らせる」という意味は1610年代から見られます。関連語には Muzzled(口をふさがれた)、muzzling(口をふさぐこと)が含まれます。
「 muzzle 」に関連する単語
「 muzzle 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「muzzle」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of muzzle