広告

notable」の意味

注目に値する; 重要な; 著名な

notable 」の語源

notable(adj.)

14世紀半ば、「注目に値する、重要な、賞賛に値する」という意味で、古フランス語のnotable「よく知られた、注目すべき、卓越した」(13世紀)から、ラテン語のnotabilis「注目すべき、非凡な」から、notare「マークする、メモする、記録する」から、nota「マーク、シグナル、認識の手段」(note (n.) を参照)から派生。「よく知られた、著名な、尊敬に値する」という意味は15世紀初頭から。名詞として「著名な人物」の意味は1815年に記録されている。関連語:Notablynotableness

notable 」に関連する単語

1300年頃、「歌、音楽、メロディー;器楽音楽;鳥の歌;特定の音程の音楽的音符」として、古フランス語の note から、ラテン語の nota「文字、記号、音符」(元々は「印、兆候、認識の手段」を意味し、伝統的に notus、「知ることになる」の過去分詞 noscere に関連付けられていたが、de Vaanはこれが「不可能」であると報告しており、魅力的な代替説明がないため、起源は不明)から直接派生。

「通知、注意」の意味は14世紀初頭から、「評判、名声」の意味は14世紀後半から。「物事を知るための印、兆候、または記号」として14世紀後半から。「音楽的音程が視覚的に表される印」として14世紀後半から。「事実の簡潔な書面による要約」の意味は1540年代から、「短く、非公式な書面による通信」の意味は1590年代から。1550年代からは「テキスト内の何かに注意を引くための本の余白の印」として、したがって「何かを追加または説明するテキストに付随する声明」として。1680年代からは「債務などを認める紙」として。香水においては、「香りの基本成分で、その性格を与えるもの」として1905年までに。

「注目すべきもの」という意味で、ラテン語の notabilia から来ていて、これは notabilis の中性複数形です。「注目に値する」という意味です(詳しくは notable を参照)。

14世紀半ば、notabiliteという言葉が登場しました。これは「注目すべき観察や状況」を意味し、古フランス語のnotabiliteから、さらに中世ラテン語の*notabilitatem(主格は*notabilitas)を直接引き継いだものです。このラテン語のnotabilisは「注目すべき」という意味で、関連する英単語としてはnotableがあります。15世紀初頭からは「卓越性」や「傑出性」を表すようになり、18世紀後半から19世紀初頭にかけては「家事における勤勉さ」という意味でも使われました。

    広告

    notable 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    notable」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of notable

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告