広告

part of speech」の意味

文の構成要素; 品詞; 名詞、動詞、形容詞などの種類

part of speech 」の語源

part of speech(n.)

「文の構成要素として見なされる単語」、1500年頃、ラテン語のpars orationisparseを参照)を翻訳したもの。品詞には名詞、形容詞、代名詞、動詞、副詞、前置詞、接続詞、および感嘆詞が含まれる。時には冠詞や分詞も含まれることがある。

part of speech 」に関連する単語

1550年代、文法用語として「単語や文中の語の品詞を示すこと」を指すようになりました。この用法は中世英語の pars(名詞)「品詞」から来ており、約1300年頃のものです。この言葉は古フランス語の parspart「一部」の複数形)に由来し、さらに遡るとラテン語の pars「一部、部分」(印欧語根 *pere- (2)「与える、割り当てる」)に由来します。学校での質問形式、Quae pars orationis?「何の品詞ですか?」で使われました。この文法的な用法から派生した(非文法的な)用法は1788年に見られます。また、parsは初期中世英語において part(名詞)の一般的な複数形としても使われていました。関連語としては、Parsed(解析された)、parsing(解析)が挙げられます。

    広告

    part of speech 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    part of speech」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of part of speech

    広告
    みんなの検索ランキング
    part of speech」の近くにある単語
    広告