「peculiar」の意味
特有の; 独特の; 奇妙な
「 peculiar 」の語源
peculiar(adj.)
15世紀半ばには、「特定の一人に独占的に属する」という意味や、「特別な、独自の」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語の peculiaire から来ており、ラテン語の peculiaris(「自分自身の所有物に関する」)が語源です。このラテン語は peculium(「私有財産」)から派生しており、もともとは「家畜に関する財産」を指していました(古代の重要な財産形態だったため)。この語のさらに古い形は pecu(「家畜、群れ」)で、関連語として pecus(「家畜」)があります。これについては pecuniary を参照してください。
「珍しい、普通ではない、奇妙な」という意味で使われるようになったのは1600年頃です(それ以前には「特別な、選り抜きの」といった意味で、1580年代には「特別な、独特な」といったニュアンスがありました。語の意味の変遷については idiom を比較してください)。アメリカの奴隷制を指す婉曲表現 peculiar institution は1838年に使われ始めました。関連語には Peculiarly が挙げられます。
「 peculiar 」に関連する単語
「 peculiar 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「peculiar」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of peculiar