「per stirpes」の意味
家族単位で; 相続において; 株式に基づいて
「 per stirpes 」の語源
per stirpes
1680年代にラテン語で「家族ごとに、系統ごとに」という意味で使われ始めました。法律用語としては、相続などの文脈で使われ、per capita(均等配分)に対する概念です。詳しくは per- と stirpes を参照してください。
[A]pplied to succession when divided so as to give the representatives belonging to one branch the share only that their head or ancestor would have taken had he survived. Thus, in a gift to A and the children of B, if they are to take per capita, each child will have a share equal to that of A; but if they are to take per stirpes, A will take one half and the other half will be divided among the children of B. [Century Dictionary]
相続において、系統ごとに分配される場合、ある系統の代表者が生存していれば受け取るはずだった分だけをその系統の子孫が受け取るという意味で使われます。例えば、AとBの子どもたちに贈与する場合、もし彼らが per capita(均等配分)で受け取るなら、各子どもはAと同じ分を受け取ります。しかし、もし彼らが per stirpes(系統ごとに分配)で受け取るなら、Aは半分を取り、残りの半分はBの子どもたちの間で分けられます。[Century Dictionary]
「 per stirpes 」に関連する単語
「 per stirpes 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「per stirpes」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of per stirpes
みんなの検索ランキング
「per stirpes」の近くにある単語