「periwinkle」の意味
つる植物; ツルニチニチソウ; 海の巻貝
「 periwinkle 」の語源
periwinkle(n.1)
星のような花を持つつる性の常緑植物,1500年頃,中世英語のpervinkle(14世紀初頭には姓として使われていた)から,parvink, pervink(12世紀)の縮小形,古英語のperwince, pervinceから,後期ラテン語のpervinca「ペリウィンクル」から,おそらくラテン語のpervincire「絡ませる,束縛する」から,per「徹底的に」(perを参照)+ vincire「結ぶ,束縛する」(wind (v.1)を参照)。peri-の言葉との関連で変化。中世英語では美しさの象徴であり,また模範でもあったが,悪の象徴でもあった。
periwinkle(n.2)
海の巻貝の一種、1520年代で、おそらく古英語のpinewincle(中英語のparvinkの影響を受けた可能性がある;periwinkle (n.1) を参照)からの変化。古英語のpine-は、おそらくラテン語のpina「ムール貝」、ギリシャ語のpineから。第二の要素は、古高ドイツ語のwincel「角;螺旋状の殻」からで、原始ゲルマン語の*winkil-、印欧語根の*weng-「曲げる、曲がる」(wink (v.) を参照)から来ている。しかし、中英語の形態は見つかっていない。
「 periwinkle 」に関連する単語
「 periwinkle 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「periwinkle」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of periwinkle
みんなの検索ランキング
「periwinkle」の近くにある単語