「vetch」の意味
マメ科のつる植物; エダマメやソラマメに似た植物; 飼料用の野菜
「 vetch 」の語源
vetch(n.)
つる性のマメ科植物で、14世紀中頃に登場した言葉です。最初は fecche と表記され、これはアングロ・フランス語の veche、古北フランス語の veche、さらには古フランス語の vece から派生しています。これらはラテン語の vicia、「ベッチ」と呼ばれる植物に由来しており、おそらく vincire、「結ぶ」という意味の言葉とも関連しています(periwinkle (n.1) の第二要素を参照)。オランダ語の wikke やドイツ語の Wicke は、ラテン語の vicia からの借用語です。関連語として Vetchy があります。
「 vetch 」に関連する単語
「 vetch 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「vetch」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of vetch