広告

wend」の意味

進む; 行く; 向かう

wend 」の語源

wend(v.)

「進む、進行する、行く」という意味で使われていた古英語の wendan は、「曲がる、方向を変える、進む、変える、翻訳する」といった意味を持ち、原始ゲルマン語の *wanda- に由来します。この語は古サクソン語の wendian、古ノルド語の venda、スウェーデン語の vända、古フリジア語の wenda、オランダ語の wenden、ドイツ語の wenden、ゴート語の wandjan(すべて「曲がる」の意)と同系の語です。これは、印欧語族の語根 *wendh-(「曲がる、巻く、織る」を意味する)から派生した使役形でもあります(詳しくは wind (v.1) を参照)。

この語は、wend one's way(14世紀初頭の用例)という表現や、過去形の went(ハイジャックされた形)として今も残っています。また、wander(さまよう)とも関連があります。中英語では非常に一般的で、awend(方向を変える)、biwend(回り道する)、miswend(誤って曲がる)、overwend(越えて曲がる)などの派生形も見られました。wendling という語は「放浪者」を意味していました。

Wend(n.)

1610年代に東ドイツのスラブ系民族の一員を指す言葉で、Wendish(ウエンディッシュ)という表現に含まれています。この言葉はドイツ語のWende(ウエンデ)から来ており、古高ドイツ語のWinida(ウィニダ)に関連しています。これは古英語のWinedas(ウィネダス)、「ウエンデ人」を指す言葉とも関係があり、その起源ははっきりしていません。おそらく、ケルト語の*vindo-(「白い」を意味する)や、印欧語根*wen-eto-(「愛されるもの」を意味する)から派生している可能性があります。この印欧語根*wen- (1) は「欲する、努力する」という意味を持っています。スラブ系の名称についてはSorb(ソルブ)を参照してください。また、関連する言葉としてWendish(ウエンディッシュ)やWendic(ウエンディック)があります。

wend 」に関連する単語

1843年にドイツ語のSorbeから派生し、スラヴ語のSerb、つまり国民的な呼称に由来しています。これは、ドイツ人の中で生き残っているスラヴ系の人々で、ルーザティア地方、東ザクセンに住んでおり、Wends(ウエンズ)とも呼ばれています(詳細はWend (n.)を参照)。関連語としては、Sorbish(ソルビッシュ)、Sorbian(1836年)、そして以前のSorabian(1788年)があり、これらは中世ラテン語のSorabiに由来しています。

中英語の wandren、「特定のコースや目的なしにさまよう」、古英語の wandrian「目的なく動き回る、さまよう」、西ゲルマン語の *wundrōjanan「動き回る」(古フリジア語の wondria、中低ドイツ語、中オランダ語の wanderen、ドイツ語の wandern「さまよう」、古高ドイツ語の wantalon「歩く、さまよう」の動詞の変形も同源)、PIE語根 *wendh-「回る、曲がる、織る」(wind (v.1) 参照)から。繰り返しまたは縮小作用を示すゲルマン語動詞接尾辞が付いている(-er (4) 参照)。

「迷う、定められたコースから逸れる」として、1500年頃。心に関しては、1400年頃「 delirious(妄想的)、rave(狂乱する)」とされ、「制御できずに動く」という概念で。目に関しては、1570年代に「さまよい、あちこち向く」として。関連語: Wandered; wandering

広告

wend 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

wend」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of wend

広告
みんなの検索ランキング
広告