「pessary」の意味
膣内に挿入する医療用具; 子宮の位置を補正するための器具; 薬剤を含むタンポン
「 pessary 」の語源
pessary(n.)
1400年頃、pessarieという言葉が使われ始めました。これは「座薬」、つまり「体の開口部に挿入する薬剤入りのプラグ」を意味します。この言葉は後期ラテン語のpessariumから派生しており、さらに遡るとギリシャ語のpessarion、「薬剤入りのウールやリントのタンポン」を指します。これはpessos、「ペッサリー」の縮小形で、もともとは「ゲームで使う楕円形の石」を意味していました。この語の起源は不明ですが、セム語系の可能性もあります。さまざまな子宮の位置異常を治すために膣内に装着する器具としては、1754年までに使われるようになりました。
「 pessary 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「pessary」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of pessary