「preserve」の意味
保存する; 守る; ジャム
「 preserve 」の語源
preserve(v.)
14世紀後半、preservenという言葉が登場しました。これは「安全に守る」や「何かが起こらないようにする行動」を意味します。この語は、アンギロ・フランス語のpreservare、古フランス語のpreserver、中世ラテン語のpreservareに由来し、これらはいずれも「守る、保存する」という意味です。さらに遡ると、後期ラテン語のpraeservare(「前もって守る」)が基になっており、ラテン語のprae(「前に」)とservare(「安全に守る」)から成り立っています。servareは、印欧語根*ser- (1)(「守る、保護する」)に基づいています。
15世紀初めには「維持する、特定の品質や状態を保つ」という意味でも使われるようになりました。果物などに関しては、1570年代から「保存料を使って腐らないようにする」という意味で使われ、1610年代には「有機物を生かしたまま存在させる」という意味も持つようになりました。この語に関連する単語には、Preserved(保存された)、preserver(保存者)、preserving(保存している、維持している)などがあります。
preserve(n.)
「砂糖で保存された果物」、1600年頃、preserve (v.) から。以前は「保存料」を意味していた (1550年代)。動植物のための保護された場所を意味する(conserve により適切な意味)は1807年から。この意味で「狩猟や釣りのために特別に維持し予約する」という動詞の preserve は1610年代から。
「 preserve 」に関連する単語
「 preserve 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「preserve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of preserve
みんなの検索ランキング
「preserve」の近くにある単語