「primum mobile」の意味
第一の動きの源; 原動力
「 primum mobile 」の語源
primum mobile(n.)
「運動の最初の源」、15世紀中頃、中世ラテン語(11世紀)から、文字通り「最初の可動物体」;prime (形容詞) + mobileを参照。
In the Ptolemaic system of astronomy, the tenth or outermost of the revolving spheres of the universe, which was supposed to revolve from east to west in twenty-four hours, and to carry the others along with it in its motion; hence, any great or first source of motion. [Century Dictionary]
プトレマイオス天文学の体系では、宇宙の回転する球体のうちの10番目または最外層のもので、東から西へ24時間で回転し、その運動に他の球体を伴うとされていた;したがって、運動の大きなまたは最初の源を指す。[Century Dictionary]
アラビア語のal-muharrik al-awwal「最初の動くもの」(アヴィセンナ)の翻訳。チョーサーによってthe firste Moeuyng(約1400年)として英訳された。古代の科学でもprimum frigidum「純粋な冷気:パルメニデスの教義による元素的な物質」があった。
「 primum mobile 」に関連する単語
「 primum mobile 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「primum mobile」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of primum mobile
みんなの検索ランキング
「primum mobile」の近くにある単語