中英語の purs、purse は、古英語の pursa に由来し、「革製の小さな袋やポーチ」、特にお金を運ぶためのものを指していました。これは中世ラテン語の bursa(「革の財布」を意味する)から来ており、古フランス語の borse(12世紀)、現代フランス語の bourse(bourse と比較)も同様です。さらに遡ると、後期ラテン語の bursa、または byrsa(「皮」)から派生しており、ギリシャ語の byrsa(「皮、革」)が起源です。b- から p- への変化は、古英語の pusa や古ノルド語の posi(「袋」)の影響かもしれません。
1300年頃から「王室の財務」を指すようになり、14世紀半ばには「お金、手段、資源、資金」といった比喩的な意味も生まれました。レースなどでの「賞金として集められた金額」という意味は1640年代から。女性のハンドバッグを指す意味は1879年に確認されています。また、中英語では「陰嚢」を指すこともありました(1300年頃)。
Purse-strings(「お金の管理」を指す比喩)は15世紀初頭に登場しました。Purse-snatcher(「財布を盗む人」)は1902年に初めて記録されましたが、以前は purse-picker(1540年代)、purse-cutter(15世紀中頃)、pursekerver(14世紀後期)などと呼ばれていました。「ひもで引き締められたもの」という概念は、狩猟や釣りで使われる purse-net(「ひも付きの袋状の網」、1400年頃)にも見られます。Purse-proud(1680年代)は「自分の富を誇る」という意味の古い表現でした。