広告

qui vive」の意味

警戒している; 注意深い; 用心している

qui vive 」の語源

qui vive

1726年に、on the qui viveという表現が「警戒している」という意味で使われるようになりました。これはフランス語のêtre sur le qui vive、「警戒している」という意味のフレーズから来ています。このフレーズは、qui voulez-vous qui vive?という哨戒兵の問いかけ、「誰を生かしたいのですか?」から派生しています。つまり、「(長く)誰が生きるのか?」という意味で、「あなたは誰の味方ですか?」という問いかけです。答えとしては、Vive la France(フランス万歳)、Vive le roi(王万歳)などが考えられます。この表現は、qui(ラテン語のqui「誰」から)と、vivevivreの三人称単数現在接続法、ラテン語のvivere「生きる」から)を組み合わせたものです(詳しくはvivaを参照)。

qui vive 」に関連する単語

1640年代、イタリア語のviva「(長く)生きろ、彼(または彼女)が生きることを」から、動詞vivere「生きる」の三人称単数現在接続法形。ラテン語のvivere「生きる」(vivid参照)から。おそらく1836年までにスペイン語のvivavivir「生きる」から、ラテン語のvivereに由来)から再借用された。時にはラテン語形式のvivat(1660年代)でも。viveと比較。

    広告

    qui vive 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    qui vive」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of qui vive

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告