「racy」の意味
風味豊かな; 魅力的な; 生き生きとした
「 racy 」の語源
racy(adj.)
1650年代、「特有の心地よい味を持つ、土壌によって impart(与えられる)とされる風味を持つ」(ワインや果物などに関して)という意味で使われました。これは、race(名詞2)の古い意味「風味」や「ワインの種類」を指す用法に由来し、-y(2)を付け加えたものです。
その後、1660年代には「活力のある特性を持つ」という意味に拡張され、1901年には「不適切で、リスキーな」という意味も生まれました。この変化は、おそらく1870年のフレーズracy of the soil「土っぽい」によって強化されたと考えられます。関連語としては、Racily(活力に満ちて)、raciness(活気や風味のある特性)が挙げられます。
Figuratively, that is racy which is agreeably fresh and distinctive in thought and expression ; that is spicy which is agreeably pungent to the mind, producing a sensation comparable to that which spice produces in taste. [Century Dictionary]
比喩的には、racy(活気に満ちた)は、思考や表現において心地よく新鮮で独特なものを指し、spicy(スパイシーな)は、心に心地よい刺激を与え、味覚におけるスパイスの効果に似た感覚を生み出すものを指します。[Century Dictionary]
「 racy 」に関連する単語
「 racy 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「racy」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of racy