広告

recalcitrant」の意味

反抗的な; 頑固な; 従わない

recalcitrant 」の語源

recalcitrant(adj.)

「従わない、従順でないまたは compliant でない」、1823年、フランス語の récalcitrant から、文字通り「蹴り返す」(17世紀-18世紀)で、後期ラテン語の recalcitrantem(主格 recalcitrans)から、recalcitrare「蹴り返す」(馬について)の現在分詞、また「アクセスできない」、後期ラテン語で「生意気または不従順である」から、re-「後ろへ」(re-を参照)+ ラテン語の calcitrare「蹴る」、calx(属格 calcis)「かかと」(calcaneusを参照)から。1797年から英語でフランス語の単語として使用。

recalcitrant 」に関連する単語

「ヒールボーン(かかとの骨)」という言葉は1751年に使われ始めました。これはラテン語の(os) calcaneum、「かかとの骨」から来ており、calcem(主格ではcalx (1))「かかと」を指します。この「かかと」という言葉の起源ははっきりしていませんが、エトルリア語に由来する可能性があります。De Vaanは、古プロイセン語のculczi「腰」、リトアニア語のkulkšnis「足首の骨」、ブルガリア語のkalka「腰、太もも」といった言葉が同系語として考えられると述べています。また、関連語としてCalcaneal(かかとの)があります。

「制約に対して蹴りを入れる、反抗的な」という意味で、1857年に使われた表現で、まるでラテン語の calcitrantem(主格は calcitrans)から来ているかのようです。「蹴る」という意味ですね(詳しくは recalcitrant を参照)。これはちょっとした学究的なユーモアで、おそらく後から作られた言葉遊びでしょう。

広告

recalcitrant 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

recalcitrant」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of recalcitrant

広告
みんなの検索ランキング
recalcitrant」の近くにある単語
広告