広告

respective」の意味

それぞれの; 各自の; 関連する

respective 」の語源

respective(adj.)

15世紀中頃、「親戚、何かに関係または参照を持つ」という意味(現在は廃止された感覚)で、中世ラテン語のrespectivus「配慮を持つ」から、ラテン語のrespect-過去分詞幹のrespicere「振り返る、見る、考慮する」(respect (v.)を参照)から派生。1640年代から「それぞれに関連し、問題にされている各々と関係がある」という意味。

respective 」に関連する単語

1540年代、「特に注意を持って見る、気付く」という意味で、フランス語のrespecter「振り返る、尊敬する、遅延する」(16世紀)から、ラテン語のrespectererespicere「振り返って見る、見る、考慮する」の頻用形から、re-「戻る」(re-を参照)+ specere「見る」(印欧語根*spek-「観察する」から)に由来。

「敬意を持って扱う、ある程度の尊敬を持って見る」という意味は1550年代から。この「傷つけたり干渉したりしない」という意味は1620年代から。この「参照する、関連する」という意味は1560年代から。関連語: Respectedrespecting

respect the personは「人の外見的な状況に基づいて不当な偏見を示すこと」(または逆に)を意味し、したがって、通常は否定的な意味で、使徒行伝10:34の1611年の翻訳からrespecter of personsとして知られる。

1620年代に(irrespectivelyに含意されているように)、「不敬な」という意味で使われ始めました。これは、in-(1)「〜でない、〜の反対」から変化した形と、respectiveの「配慮する」という意味が組み合わさったものです。「特定の状況や条件を考慮しない」という意味は1690年代に発展し、「注意を払って観察しない、または気に留めない」という概念から来ています。現代では主に副詞的に使われ、irrespective ofという形で使われることが多く、これは約1800年頃から確認されています。

15世紀中頃、respectiveli、「相対的に」(現在は廃止された意味);1580年代、「敬意を持って」(現在は古語);1620年代、「いくつかのものそれぞれに対して」、respective(形容詞)+ -ly(2)から。

    広告

    respective 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    respective」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of respective

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告